わたしの名品帖
八柳 CANISTER/100 | YATSU
八柳 CANISTER/100 | YATSU
受取状況を読み込めませんでした
商品の特徴
商品の特徴
コーヒー豆用にサイズをデザインし、ふだんの暮らしはもちろん、アウトドアの場面でもお使いいただきたく、桜皮の中でも素朴で荒々しい美しさを持つ希少材「霜降皮」を用いてつくったシンプルなデザイン
素材
素材
配送と返送について
配送と返送について
通常配送の場合、利用者によるご注文日(当サイトから注文を当社宛に送信された日)から、工房・工芸メーカーが展示会等で長期出張をしている場合等、特段の事情がある場合を除き14営業日以内に商品を発送いたします。(※離島等の一部地域においてはこの限りではありません) ※諸事情により遅れる場合は、メール等でご連絡いたします。 ※発送日につきましては、発送時に「商品発送完了メール」にてご連絡します。
取り扱い
取り扱い
100g(コーヒー豆)
サイズ
サイズ
φ7.8cm × 13.5cm
重さ
重さ
特記事項
特記事項
共有する

1876年、明治9年に創業以来、樺細工の伝統を継承する八柳の茶筒です。
世界でも唯一無二の桜の皮を使用した伝統工芸“樺細工”。
ヤマザクラの樹皮を丁寧に削り、色合いを出した製品は“世界に類を見ない樹皮芸術”と評されています。
湿気を抑える特性を生かし、昔から茶筒など暮らしの中でも活用されてきました。

こちらはコーヒー豆用にちょうどいいサイズにデザインしたキャニスターです。コーヒー豆用にはもちろん、茶筒として、菓子入れとして、アウトドアシーンで・・・などと思い思いにご使用いただけます。
桜の皮の中でも希少な「霜降皮」を使用。天然の桜皮のため、お使いいただくうちに艶や色の深みが増す樺細工の、経年変化をお楽しみください。





八柳
秋田県
「八柳」の工房がある秋田県仙北市角館は、自然に恵まれた美しい地域で、この地で生み出される樺細工はヤマザクラの樹皮を用いて制作されています。 全国にはさまざまな工芸品が存在しますが、桜の皮を使用した工芸品は世界でも唯一無二、樺細工のみです。