商品情報にスキップ
1 3

わたしの名品帖

十八膳 くろしろ こうし

十八膳 くろしろ こうし

通常価格 ¥2,200(税込)
通常価格 SALE価格 ¥2,200(税込)
SALE SOLD OUT

商品の特徴

素材

素材:天然木(能登ヒバ) 塗り:漆・拭き漆

配送と返送について

通常配送の場合、利用者によるご注文日(当サイトから注文を当社宛に送信された日)から、工房・工芸メーカーが展示会等で長期出張をしている場合等、特段の事情がある場合を除き14営業日以内に商品を発送いたします。(※離島等の一部地域においてはこの限りではありません) ※諸事情により遅れる場合は、メール等でご連絡いたします。 ※発送日につきましては、発送時に「商品発送完了メール」にてご連絡します。

取り扱い

・洗浄の際は柔らかいスポンジ、布巾の使用をお勧めします。 ・食器洗浄機、乾燥機、電子レンジなどの使用は避けて下さい。

サイズ

23cm

重さ

約8g

特記事項

・天然木を使用していますので、木目は全て異なります。素材の特性としてご理解下さい。 ・天然漆を使用していますので、色味は異なる場合があります。漆は湿度がないと乾きません。湿度、温度の管理はしておりますが塗った日によって色の違いはございます。漆の特性としてご理解下さい。 ・天然漆を使用しておりますので、体質によりごく稀にかぶれる場合があります。 ・箸以外の用途で使用しないで下さい。 ・お取り扱い方や、環境により使用期間は異なります。 ・木製品ですので、膨張や曲がり、割れが現れる場合があります。 ・箸は消耗品です。傷みがあればお取り替え下さい。

伝統と現代の美しさが融合したモダンなお箸。

石川県の県木「能登ヒバ」を素材に、石川県・輪島の塗箸の職人が長年培った技術で仕上げた逸品です。 職人の最も得意とする(十八番・おはこ)技への誇りが込められていることから「十八膳」という名前がつけられました。

「拭き漆」という伝統技法を用い、しっとりなめらかな手触りを実現。漆の深みある光沢が生まれ、木目を活かした仕上がりになっています。

黒漆と白漆の、控え目で上品なモノトーン仕上げ。和洋問わず食卓に映え、さりげない個性を添えてくれます。

ナチュラルな器や木製アイテムとも好相性。

耐久性にすぐれ、抗菌性もあるので安心安全。また、能登ヒバを木地にした箸はとても軽いので、食材の触感が手に伝わりやすく食事をより一層楽しめます。

普段使いにはもちろん、来客時や特別な食事の場にも。また和のギフトとしてもおすすめ。
シンプルで飽きのこないお箸で毎日の暮らしに彩を。

詳細を表示する