商品情報にスキップ
1 5

わたしの名品帖

黒谷和紙 名刺入れ(もよう紙)

黒谷和紙 名刺入れ(もよう紙)

通常価格 ¥3,554 円
通常価格 セール価格 ¥3,554 円
セール 売り切れ
税込み。

商品の特徴

素材

和紙

配送と返品について

通常配送の場合、利用者によるご注文日(当サイトから注文を当社宛に送信された日)から、工房・工芸メーカーが展示会等で長期出張をしている場合等、特段の事情がある場合を除き14営業日以内に商品を発送いたします。(※離島等の一部地域においてはこの限りではありません) ※諸事情により遅れる場合は、メール等でご連絡いたします。 ※発送日につきましては、発送時に「商品発送完了メール」にてご連絡します。ご注文後の返品、交換は受け付けておりませんのでご了承ください。

取り扱い

・濡れた場合は布などで軽くおさえ、水分を取り除いてください。 ・濡れたまま長時間、他のものと密着したまま置くと色移りを起こす場合がございます。ご注意ください。

サイズ

約11.4×7.5×0.8cm

重さ

14g

特記事項

写真の名刺入れの中のカードは付属されません。

京都·綾部の地で800年以上の歴史を持つ「黒谷和紙」で作られた丹波の豊かな自然に育まれた伝統工芸品です。

京都に残る昔ながらの工房で、もっとも良質な「楮(こうぞ)」を原料として職人による手漉きで一枚一枚丁寧に作られています。

楮の太くて長い繊維を手作業でしっかりと絡み合わせているため、耐久性に優れています。破れにくく、水に濡れても脆くなりにくいもの嬉しい特徴。長くお使いいただけます。


染色や刷毛引きなどの技法を用いて施した、まるで絵画のような深みのある色彩と動きのあるデザイン。

軽量でかさばらず、手触りもやわらか。ポケットやバッグにすっと収まり、使うたびに和紙ならではのぬくもりが手に伝わります。

日常使いはもちろん、就職祝いや卒業祝いなどの贈り物にもおすすめ。

使い込むほどに手に馴染み艶が出る、こちらの名刺入れは、ビジネスシーンで個性を発揮する、とてもお洒落な逸品です。

詳細を表示する

黒谷和紙協同組合

京都府

京都府綾部市黒谷町・八代町と、その周辺地域で作られた黒谷和紙。その歴史は古く、黒谷で紙漉きが始まってから800余年にもなります。

詳しく見る